2022.10.12
久屋大通が変わる!東区中区の魅力を知ろう
【目次】
2.Hisaya-odori Park(ヒサヤオオドオリパーク)とは
1.はじめに
名古屋の都心を南北に貫き、テレビ塔を巻き込み大開発中の久屋大通。町の活性化、市民に愛される公園を目指して再開発が進んでいます。
そして!
名古屋市中区栄にある久屋大通公園北エリア/テレビ塔エリアの再開発による新商業施設『RAYARD Hisaya-odori Park(レイヤード ヒサヤオオドオリパーク)』が、2020年9月18日(金)にいよいよ開業します。2019年1月ごろよりスタートした大規模な開発。2020年7月完成予定でしたが、新型コロナウイルスの影響を受けて利用再開を延期していた状況でした。そんな厳しい状況を乗り越え、完成まであと少しです!弊社、Imaeda Designからもテレビ塔や工事の様子が見えるので、いよいよ完成かと今からとても楽しみです!
2.Hisaya-odori Park(ヒサヤオオドオリパーク)とは
Hisaya-odori Park(ヒサヤオオドオリパーク)は、Park-PFI制度を用いた施設となります。Park-PFI制度とは、久屋大通公園内(北は外堀通、南は錦通に至る、約1kmのエリア)に飲食店などを設けその収益で公園の整備・維持管理を行います。Park-PFI事業としては日本最大級のものとなります。多彩なジャンルが揃った約35店舗が出店予定です。
さらに約1万㎡にも及ぶ多目的広場も設置されます。日常の憩いの場やイベントスペースなどに活用され、賑わいを作り出すことが期待されます。また、四季によって違った表情をみせるように樹木の調整が行われていたり、トイレ等の設備も改修され公園としての魅力も見直されています。
テレビ塔では「観光・交流・安らぎの場」とし、テレビ塔をより一層盛り上げるため、塔内にホテルを開業します。様々なアミューズメントを開催する予定です。魅力いっぱいの開放感ある公園になります。新しい久屋大通に足を踏み入れることにワクワクしている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
Hisaya-odori Park(ヒサヤオオドオリパーク)には主要エリアが4つあります。
◆ZONE1:最北部に位置し、コンセプトは「学びの森」。広い芝生の広場となっています。
◆ZONE2:魚ノ棚通〜桜通間に位置しています。夜にはお洒落なライトアップもあり、都会のリゾートを味わえるスポットとなります。
◆ZONE3:テレビ塔のふもとに位置するエリアです。アウトドアに関する店舗やスポーツが楽しめる店舗が多数出店されます。
◆ZONE4:テレビ塔南〜錦通に位置し、シンボルとして全長80mの大きな水盤が設けられます。ファッションブランドの店舗や、東京や大阪で人気の飲食店のほか、名古屋にあるクラフトビール醸造所「ワイマーケットブルーイング」が手がける発酵居酒屋『ナゴロバ』など地元の人気店も出店されます!
3.他にも東区中区にはこんな魅力が!
栄にある栄バスターミナル(噴水南のりば)跡地は2020年2月22日にオープン致しました。このエリアにはイベント広場やレストラン『TOKYO MERCATO』がオープンしています。
さらに、久屋大通付近にある東区泉1丁目も魅力的な場所です。
弊社では2020年の春にインターンシップに参加した学生たちが、泉1丁目周辺のお店に取材に行き記事を作成いたしました。泉の魅力が伝わる素敵な記事になっておりますので是非見ていただきたいです!
お店の情報&取材内容はこちら ↓↓
ご紹介したように、テレビ塔を中心に東区と中区にはたくさんの魅力が詰まっています。
弊社では、そんな東区中区を中心に不動産の物件を約700件扱っております。東区中区で物件を考えている方はお気軽にご相談ください!