栄・名駅・金山で物件情報を探すならsolo uno不動産

営業時間:09:00〜18:00

定休日: 日曜・祝祭日(GW・お盆・年末年始)

052-265-5317

栄・名駅・金山で物件情報を探すならsolo uno不動産

営業時間:09:00〜18:00

定休日: 日曜・祝祭日(GW・お盆・年末年始)

052-265-5317

このたび、solouno不動産事業部を
令和5年2月28日を
もちまして撤退することとなりました。

今日までに賜りました並々ならぬご愛顧に対しまして、謹んで御礼申し上げます。

なお、弊社事業、
株式会社Imaeda Designは
これまでと変わらぬご愛顧を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

COLUMN

コラム

2023.01.13

必見!知っておきたい間取り略語

【目次】

1.はじめに

2.間取りの基本:LDK

3.その他の略語をチェック!

4.まとめ

 

1.はじめに

新しいお住まいを探す際、気になることの1つが「間取り」ではないでしょうか?
間取りからは部屋の大きさや、配置、採光の向きなど様々な情報が読みとれ、物件の顔にもなる重要なものです。
しかし、多くの間取り図では略語の表記(1R、1Kなど)が使用されます。
LDKのように見慣れた表記もありますが、PSや+Sなど、何かイメージができない表記も多くあります。部屋のイメージができないとなかなか購入しようという気持ちにはならないですよね。
そこで、今回は間取り図の見方がわからない、記号が何を指すのかを知りたいという人のために、間取り図で使われる略語をご紹介いたします。

 

2.間取りの基本:LDK

まずは、よく見ることが多いLDKについてです。
■L……リビング:ソファなどがあるくつろぐ居間のイメージです
■D……ダイニング:食事をとる場所のイメージです。
■K……キッチン
この3つを使用して間取りや物件概要などに表記される場合が多いです。例えば…
■LDK
リビングダイニングキッチンの略です。リビング、ダイニング、キッチンが同じ空間にあり、他の居室が1部屋以上別に設けられている場合この表記になります。
■DK
ダイニングキッチンの略です。ダイニングとキッチンが同じ空間にあり、他の居室が1部屋以上別に設けられている場合この表記になります。
■LD
リビングダイニングの略です。リビングとダイニングが同じ空間にあり、キッチンが独立している場合をいいます。
間取りではLDKで何畳か表記している場合と、LDで何畳、Kで何畳と分けて表記される場合があります。

他にも…
■R
主に1Rと使われることが多いです。キッチンと部屋が、仕切りのない同じ部屋の中にある場合この表記になります。
■K
キッチンの略。1Kとは1部屋+キッチンのことです。居室とキッチンが壁や扉で区切られている場合になります。
■S
サービスルームの略です。用途としては、納戸やウォークインクローゼット、書斎などとなります。決まりはなく、自由スペースのようなイメージです。間取り図でみると部屋のようですが、窓のない部屋であり、居室としては扱うことができません。
人が過ごすためには、建築基準法によって定められた採光や換気がひつようであり、基準にならないものをサービスルームと表記する場合が多いです。
LDK+Sという表記は、リビングダイニングキッチンに加え、サービスルーム(窓のない部屋)があるということになります
■DEN
サービスルームと同じような部屋になります。ほら穴という意味の言葉で、ここでは書斎や趣味を楽しむためのスペースとして使用されます。

3.その他の略語をチェック!

また、言葉で表記されている場合もあるのですが、略語がつかわれていることも多くあるので以下の略語も是非参考にしてみてください!

■UB……ユニットバス:防水性の高い素材で、床・壁・天井を一体化して成型した浴室をUBといいます。ホテルでよく見る風呂とトイレが一緒のものを示すだけでなく、風呂トイレが別のものでもユニットバスといわれることがあります。
■WC……ウォーター・クローゼット:トイレのことを言います。
■CL……クローゼット
■WCL…ウォークインクローゼット
■Sto……物入、収納、押入(ストレージ)
■SIC……シューズインクローゼット
■SC……シューズクローク
■SB……シューズボックス
■R……冷蔵庫置場:□の中にRや冷で表現されることが多いです。
■W……洗濯機置場:□の中にWや洗で表現されることが多いです。
■MB……メーターボックス:ガス、電気、水道のメーターを設置しているスペースのことをいいます。玄関脇に設置されていることが多いです。
■PS……パイプスペース:上下水道や、ガス管などの配管スペースのことです。部屋から配管されているのでどの部屋にも設置されています。マンションの間取りでは目にすることが多いものの、実際に内見に行ってみても目にする事がないです。

4.まとめ

簡単にご紹介いたしましたがいかがでしたでしょうか。
みなさんが間取りを見る際の手助けになれば幸いです。
物件をお探しになる際、このように略語から部屋がスムーズにイメージできると、お部屋探しのモチベーションも上がるのではないでしょうか。特に不動産で扱う間取り図は簡易的に作られていることが多いので、どんな部屋なのか文字からイメージできることが大切になります。イメージと違ったということがないようにも、是非間取りに使われる略語をチェックしてみてください!
solouno不動産では、名古屋の中区東区を中心に売買物件の仲介のお手伝いをさせて頂いております。ぜひ、気になる物件やご相談したいことがありましたら気軽にお問い合わせ下さいませ。

 

コラム一覧へ

Contact for imaeda

お電話でのお問い合わせはこちらから

052-265-5317

店舗・オフィスに関する物件のご相談はsolo uno不動産までご連絡ください。

お問い合わせ

Contact for solo uno
物件検索依頼

物件検索

物件検索
Fudousan Plugin Ver.5.3.2